杉崎賢次郎の365日旅

杉崎賢次郎が日本全国で発見した驚き、楽しみを感じることができるものを日々お伝えしていきます。

杉﨑賢次郎 バイクは新車か中古車か?

バイクは新車で購入した方が良いのか、それとも中古車で購入した方が良いのか」という点で悩んだことがあるユーザーは少なくないでしょう。そんなバイク選びで迷うポイントを解決するためのアドバイスを杉﨑賢次郎がお届けします。

さて、早速ですが「バイクにおける新車と中古車の一番の違いは何か」と言うと、それは「コスト」です。購入する段階で発生するコストはもちろん違いますが、それよりも大きな影響を与えるものは「ランニングコスト」と呼ばれる部分です。

購入したバイクを長く乗る為には、当然ながらメンテナンスが必須となります。例えば、ヘッドライトやウィンカーの電球(LED含む)が切れてしまった時には交換が必要になりますし、バッテリーも定期的に交換していく必要があります。また、ブレーキフルードやオイル類、タイヤやブレーキと言った部分も定期的なメンテナンスが必要になり、その時々に応じてコストがかかってきます。

と言っても、こうしたメンテナンスコストに関しては新車も中古車も大きく変わるものではなく、どちらにしても一定程度のコストが発生することは免れません。いわゆる「消耗品」に関しては使用量に応じて摩耗していきますし、使用量が少なくとも経年劣化によって交換が必要になってきます。その為、新車であっても中古車であっても一定のコストが発生する状況は避けることが出来ない訳で、状況に関係なく最低限度のコストは覚悟しなければいけません。

しかし、大切なことはこの先です。前述した様な「簡単に交換が可能な部分」についてのメンテナンスコストはそれほど高くはないですし、やろうと思えば自分でメンテナンスを行うことも出来ます。専門的な知識が無ければショップに依頼せざるを得ないのではないかと思うことなかれ、これら程度のメンテナンスであれば全く知識がない人でもサポートマニュアルなどを読みながら十分に対応することが出来ます。

ところが、「エンジン内部のメンテナンス」に関しては素人では太刀打ちできない部分も多くあります。ある程度の知識や経験がある人ならば自分でメンテナンスを行うことも可能ですが、場合によってはそこでのちょっとした失敗がバイクを使用不能な状態に陥れてしまう可能性もあるので迷うポイントです。プロに依頼すれば、万が一重大なミスが起こった場合であっても保証してもらえる可能性は低くない為、より高い安全性を求める場合はプロに依頼した方が賢明です。

ただ、大掛かりなメンテナンスは数十万円単位のコストが必要になることも少なくない為、どうしても迷うことが多くなります。そして、その頻度は中古車の方が圧倒的に多くなるため、最終的なランニングコストが新車と比べて数倍になってしまう可能性もあるというのが大きな違いです。

とは言え、全てのバイクがそうした状況になると言う訳ではありませんし、新車だとしても重大なトラブルが発生する可能性はあります。そのリスクの大きさが違うというだけの話ですが、知らなければ判断できない要素でもあるのでしっかり覚えておきましょう。以上、杉﨑賢次郎がお送りしました。

杉﨑賢次郎 初めて買うなら中古車を

「初めてバイクを買うなら中古車がおすすめ」という理由は何なのか、中古車を購入する上で気を付ける点は何なのかということを杉﨑賢次郎がご紹介します。

 

初めてバイクを購入するとなれば、それはそれは緊張しながら購入するバイクを決めるという人も多いでしょう。バイク自体の価格が高い・安いという問題はさておき、「好きなバイクが自分のものになる瞬間」は何度経験しても喜びがこみ上げてきて思わず笑みを浮かべてしまうものです。

 

そんな貴重な瞬間を迎えるに当たり、「新車の方がカッコいい」と思うこともあるでしょう。しかし、初めて購入するバイクに関しては中古車を強くおすすめします。

 

その最たる理由となるのが「コストとその頻度」の問題です。新車で購入したバイクについては「大切にしたい」という気持ちが働きやすく、日頃からメンテナンスにお金をかけてしまうこともあるでしょう。尤も、それ自体はバイクにとっても良いことなので問題はないのですが、問題となるのは「不注意で傷をつけてしまった時」です。

 

例えば「立ちゴケ」をした時には、低くない確率でキズや破損が起こります。場合によってはカウルが破損してしまうということもある為、「良い見た目でバイクに乗りたい」と思うのであれば当然のように補修・メンテナンスが必要になります。数百円で出来るメンテナンスならばいいのですが、通常や安くとも数千円単位でコストがかかります。大きな補修であれば数万円を超えてくることも増えるので、それが大きな負担になってしまう可能性があります。

 

初心者の場合、スキルが未熟であることでそういった機会が増えやすくなってしまうため、敢えて新車ではなく中古車を購入した方が安心してバイクに乗ることが出来る可能性があります。中古車だからと言って傷がついても気にならないということはありませんが、少なくとも多少のキズが付いている状態で購入していれば「気になる程度が下がる」のでストレスを感じづらくなりますし、何よりも購入コストが安いので補修などに使える分が増えます。

 

いずれは新車に乗り換えるにしても、最初はよりリスクが下がる環境で気兼ねなくスキルを磨き、安心して新車を購入できるように準備していくと良いでしょう。

ただし、中古車選びはしっかりと行うことが大切です。個体にはそれぞれ違いがありますが、極端に言えば「購入して初めて乗った時に動かなくなってしまう可能性」もあります。その可能性は高くはありませんが、必ずそういったリスクがあることだけは意識しておくことが大切です。

 

それを踏まえ、「少しでも状態の良いバイクを購入する」ということを意識し、更にスキル向上に向けて効果がありそうなバイクを重視して選ぶと効果がさらに高くなります。中古車と言うことで選択肢が増やせることも少なくないので、まずは「自分に合ったバイクが何かを探す」という目的で利用しても良いでしょう。以上、杉﨑賢次郎がお届けしました。

杉﨑賢次郎 いまだに昔のバイクが売れている理由

さて、今回杉﨑賢次郎がお届けする情報は、「なぜ昔のバイクが未だに売れているのか」ということについてです。どう考えても昔のバイクよりも今のバイクの方が機能・性能面で優っていることは明白ですが、にもかかわらず売れていることにはそれなりの意味がある訳です。

まず最初に知ってほしいことは、「昔のバイクに性能を求めている人はいない」という点です。尤も、性能的に非常に高いポテンシャルを誇る昔のバイク(旧車)もありますが、だとしても最新のバイクに比べれば比較にならない程の性能差があります。

売れている理由は、旧車に対して性能を求めている訳では無く「ステータス」を求めている人が多いという点です。例えば、有名な旧車で言えば「ZⅡ」や「マッハ」、「CB400FOUR」、「CB350F」、「RZ」などがあります。これらの旧車は、それぞれ時代を象徴するようなバイク達で、性能は当時で言えば他を圧倒するような衝撃を与えました。

今でこそ敢えて評価するような性能ではありませんが、当時の基準で言えば非常に高性能だったことは事実です。また、その時期に「バイクブーム」が起こっていることもあって、非常に様々な特徴を持ったバイクが登場した時期でもあります。各メーカーが趣向を凝らしたバイクを作成し、特徴的なディテール・特徴的な機能と言った点を重視しやすい傾向になりました。

基本的な性能を向上させることはもちろん大切ですが、それ以上に「見た目を重視」したバイクが多く登場したこともあり、「単純にカッコいい」と思えるバイクがこの時期に多いことも影響しているのかもしれません。

また、バイクそのものの性能は無視して「プレミアム価値」が付いたことで人気が高まっている場合もあります。前述したものの中で言えば「ZⅡ」はその筆頭と言っても良いほど代表的なバイクで、少なくともバイクに関して多少の知識を持っている人ならば一度は耳にしたことがあるバイクでしょう。

このZⅡというのは、Kawasakiからリリースされた750cc(通称ナナハン)の排気量を持つバイクです。当時は圧倒的な性能を売り文句にして発売されたわけですが、「曲がらない・止まらない」という評価をされることも少なくありません。とは言え、それは現代のバイクと比較しているからこそそう感じてしまう部分も少なくないので、時代的に考えれば十分な性能は持っていると言えるでしょう。

今でこそ「バイクの王様」の様な評価を得ている部分もありますが、状態の良いものならば未だに100万円以上の価格で取引されることもあるほどです。少々極端な例になってしまっていますが、「懐古心・プレミア感」によって高い人気を誇っているということが多いのですが、それを抜きにしても「単純にカッコいいと思えるバイクが多い」というバイクらしさも人気が続いている大きな要因と言えるでしょう。以上、杉﨑賢次郎がお届けしました。

杉崎賢次郎 都内でワンコイン満足飯

杉崎賢次郎が今日もお届けします。

本日は、なんでも高い東京。。。

お昼を食べるのにもお札が飛んだりして、食費の出費が馬鹿になりません。

どうにかして少しでも抑えたい、、、

けれどガッツリ食べたい、、、

そんな方に朗報です!

なんと500円以下でしっかりたべることができるんです!

ご紹介しますのでぜひこちらを!

お腹もお財布も満足!都内で500円以下のおすすめ”どんぶり飯”など3選

 

ちょっとお財布が寂しい時ってありませんか?大きな買い物をする前や月末に……ランチを安く済ませられたら!そんな方は必見!なんと、美味しいご飯がワンコインで食べられちゃうんです!もちろんボリュームも保障されたものばかり。丼物好きにもオススメのランチを7つご紹介!

1.福和寿司

ランチメニューは「海鮮丼」と「ねぎとろ丼」の2種のみですが、お値段がなんと500円きっかり!驚きです。しかも大盛りは無料らしく、海鮮好きは見逃せません。海鮮丼は日によってネタが違うようで、 毎日でも通いたくなってしまいます。マグロやイカなど、みんな大好きなネタが嬉しい♪

■ 基本情報

 

2.天竜

「美味しいお肉を心おきなく食べて頂きたい!」と言うオーナーシェフの心意気が、そのままメニューに反映されています。

ランチは「ホルモン飯」が500円で、漬物、スープ、デザート付きで超~リーズナブル!! 加えてご飯は大盛りが無料みたい♪かなりお得ランチです。乗っている味噌味のホルモンは、いろんな種類があるので是非ご賞味を!

■ 基本情報

    • ・名称: 天竜 元横山2号店
    • ・住所: 東京都八王子市元横山町2-1-14 中島ビル 1F
    • ・アクセス: 八王子駅から徒歩5分
    • ・営業時間: 11:30~14:00、17:00~24:00
    • ・定休日: 年中無休
    • ・電話番号:042-649-1329
    • ・参考サイトURL:http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13154116/

 

3.芝虎

広めの店内は50名近く入れます。焼き鳥、おつまみ、お酒も美味しく、宴会もできる「虎芝」のおすすめは、木曜だけ限定の「炭焼き鶏丼」「豚バラ丼」 「鶏カレー丼」です。炭火焼き鳥がとっても美味しいお店なので、ランチメニューは見逃せない!香ばしい炭火の味と、わざびがとっても合いますよ!

■ 基本情報

  • ・名称: 芝虎 西新橋店
  • ・住所: 東京都港区西新橋1-22-6 新橋コアビルB1
  • ・アクセス:虎ノ門駅から徒歩2分
  • ・営業時間:11:30~13:30、17:00~23:00
  • ・定休日: 土曜・日曜・祝日
  • ・電話番号: 03-6206-1640
  • ・関連サイトURL:http://www.hotpepper.jp/strJ000961654/
 

 

見た目のボリュームすごいですね!

これは軽く1,000円近くあってもおかしくなさそうです!

こんなおいしそうなご飯が食べられるならぜひ行ってみたい!!!

皆さん要チェックですよ!

それでは!杉崎賢次郎でした。

杉崎賢次郎 今度の癒し系カフェは「ハリネズミ」

杉崎賢次郎がお伝えします!

最近は猫カフェや犬カフェ以外にも

ふくろうカフェなど様々な動物と触れ合えるカフェが増えています!

そこで今回ご紹介するのは。。。

ハリネズミ!

小さくてモコモコ♪ 愛くるしい姿に癒される六本木のハリネズミカフェ「HARRY」|ことりっぷ

小さくてモコモコ♪ 愛くるしい姿に癒される六本木のハリネズミカフェ「HARRY」

小さくてモコモコ♪ 愛くるしい姿に癒される六本木のハリネズミカフェ「HARRY」|ことりっぷ

 

 

猫カフェをはじめ、動物との触れあいを楽しむ動物カフェが人気沸騰中。なかでも、今、話題のお店が、六本木にあるハリネズミ専門店の「HARRY(ハリー)」です。その魅力を探りに出かけてみました。

小さなハリネズミがいっぱい

平日にもかかわらず、店内は満席
六本木駅から徒歩1分、ウッディーな建物の2階にあるのが、世界初のハリネズミカフェ「HARRY」です。店内にはカウンター席9つとテーブル席3つがあり、席に座ってゆっくりとハリネズミと戯れることができます。

店の中には、さまざまな色や大きさのかわいいハリネズミが約30匹。ヨツユビハリネズミという種類で、主にアフリカのサバンナに生息しています。店内のハリネズミは、だいたい生後4カ月で、体長は約15センチ前後の小さな子どものハリネズミです。
「シニコット」というカラーのハリネズミ
色は全部で9種類。白と黒の針が混在している「ソルト&ペッパー」や、真っ赤な目と白い針を持つ「アルビノ」などさまざま。気に入った子は、その場で購入することもできます。エサやケージ、フード皿など、飼うための道具一式や飼育方法の書籍も販売しているので、初めてでも安心です。

ハリネズミが大人気の理由は?

こちらは「ブラウン」
ハリネズミの人気の秘密は、小動物ゆえのかわいらしさと愛くるしい仕草。怒ったり、笑ったり、驚いたり、眠そうにしたり…。慣れてくると、足をぴーんと伸ばしリラックスした様子を見せてくれるなど、表情がくるくると変わります。撫でてもらいたくて、自分から手にすり寄ってくる子もいるそう。

また、日本ではペットとしての認知度がまだまだ低く、珍しい動物という点も人気の理由の一つです。背中はトゲトゲだけど、お腹はふわふわの毛で覆われていて、触り心地も抜群♪

「ハリネズミって針を立てるのでは?」と心配している人はご安心を。警戒したり、びっくりした時に針を立てるのですが、産まれた時から人間に慣れ親しんできた「HARRY」のハリネズミは、めったに針を立てることはないそう。慣れれば、針を撫でることもできるようになります。

まずは、ホームページで予約を

食事中のハリネズミ
店内のシステムはとてもシンプル。来店の前に、まずはホームページにアクセスして席を確保。当日、予約なしでお店に足を運ぶこともできますが、30分~1時間待ちなんてこともあるのでご注意ください。

触れ合いたいハリネズミを見つけたら、スタッフにお声がけを。小さなかごに入れて席まで運んでくれます。その後は、撫でたり、膝の上に載せたり、写真を撮ったり、思い思いの触れ合いを楽しむことができます。
小箱に入れて席まで連れてきてくれる
料金には、ドリンク代(コーヒー、紅茶、お茶をセルフサービス)が含まれ、食べ物の持ち込みもOK。時間の許す限り、ハリネズミとの癒しのひとときを過ごすことができます。

HARRY(ハリー)

東京都 港区六本木6-7-2 IWAHORIビル2F MAP

03-3404-8100 (料金:平日30分/1000円、土日祝/1300円)

12:00~21:00(受付は20:00まで)

無休

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:田賀井リエ

 

この愛くるしい姿!

とっても見ていて和みます♪

ハリネズミなどあまり触れ合う機会もない方が多いと思うので、

せっかくならばこちらのカフェで一息つきながら触れ合ってみるのもよいのでは?

以上!

杉崎賢次郎でした。

杉崎賢次郎 ハワイのお土産で悩んだらコレ!

杉崎賢次郎です。

ハワイに行った際のお土産といえば、、、

何か思いつくでしょうか?

あまり考えつかないな~という方にお勧め!

これをお土産として持っていけばトレンドにも遅れることなく

きっと喜ばれるはず!

ハワイのお土産で買いたい!ハワイの名産・名物品まとめ


マンネリになりがちなハワイのお土産に、ちょっぴり特別なアイテムをまとめました。
自分にも、友達にもきっとぴったりなお土産が見つかるはず★

1.『THE KAHALA』マカダミアナッツチョコレート


高級リゾートホテル『ザ・カハラ・ホテル&リゾート』内にあるカハラ・ブティックにて販売している
マカダミアナッツチョコレートです。深い味わいのチョコレートとハワイ産のマカダミアナッツのコンビネーションが抜群です。

パッケージも高級ホテルならではのおしゃれ感があるので、センスの良い友人へのお土産にしても喜ばれますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: マカダミアナッツチョコレート
  • ・住所: 5000 KAHALA AVEHONOLULU, HI
  • ・営業時間: 毎日午前8時~午後7時
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: (808) 739-8907
  • ・料金: $25(約2,600円)
  • ・公式サイトURL: http://jp.kahalaresort.com/about/oahu_shopping/

 

2.『PacifiKool』ハワイアンジンジャーシロップ

割って飲むと夏の暑さを吹き飛ばしてくれるジンジャーシロップ。Honolulu Farmers Marketなど各地のファーマーズマーケットや一部スーパーで購入できます。

紅茶に入れたり、ソーダ水で割ったりと色んなものに入れて楽しむことができます。もちろん、お料理などにも使えそうな便利アイテムです。サラダのドレッシングにほんのちょっと加えるだけで、コクが出るだけでなく生姜のさっぱりとした風味がでます。

■ 基本情報

  • ・名称: ハワイアンジンジャーシロップ
  • ・住所: 777 Ward Ave Honolulu, HI 96814(Neal S. Blaisdell Center前)
  • ・営業時間: 水曜日 14:00~19:00
  • ・電話番号: (808) 596-9463
  • ・料金: $7(約720円~)
  • ・公式サイトURL: http://www.pacifikool.com/index.html

3.『Beauty Elements Hawaii』のフェイスマスク

元看護師のIzumiさんが体の筋肉構造、解剖学に基づいて開発した独自のマッサージ法が好評の完全予約制
のビューティーサロンです。

そんな人気サロンのフェイスマスクは女性へのお土産に最適です!週に一度ほど使うとお肌のくすみが取れて、透明美肌になれると評判!古い角質も取れて、ツルツル&スベスベ肌を叶えることができる優れものです。

■ 基本情報

  • ・名称: フェイスマスク
  • ・住所: 1726 Kapiolani Blvd #206,Honolulu, HI 96814
  • ・営業時間: 月~金10:00~17:00、土10:00~13:00
  • ・定休日: 日曜
  • ・電話番号: 808-551-5416
  • ・料金: $8(約円~)
  • ・公式サイトURL: http://www.beautyelements-hawaii.co

4.『Pacifica Hawaii』ハワイアンシーソルト

高級スーパー「ホールフーズ・マーケット」をはじめ各地のスーパーで販売されている天然塩です。写真の赤い粘土や炭、ワインなどをブレンドした個性的なフレーバーが取り揃えられています。なので、料理によって使い分けるのもおすすめですよ。

料理に使えるだけでなく、お風呂に入れてデトックスタイムを過ごすのも良いですね。美容好きな友人へのお土産としてだけでなく、自分へのお土産にもぴったりです。

■ 基本情報

  • ・名称: ハワイアンシーソルト
  • ・住所: 4211 WAIALAE AVENUE HONOLULU HAWAII 96816
  •      (ホールフーズマーケット)
  • ・営業時間: 07:00~22:00
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 808-738-0820
  • ・料金: $9.99(約1,000円~)
  • ・公式サイトURL: http://molokaiartgallery.com/nancygove.html

5.『Rare Hawaiian Company』ホワイトハニー

RARE HAWAIIANのホワイトハニーは、自社農場で製造された100%オーガニックの製品。世界最高ランクのハチミツとも言われているホワイトハニーをぜひ試してみてください。

白いハチミツはあまり食べる機会が少ないので、サプライズお土産としても喜ばれること間違いありません!味はとっても濃厚で、スプーンにとっておやつ変わりに食べるのもありなほどです。もちろん、飲み物にもぴったり!ラベルもハワイらしくていい感じです。

■ 基本情報

  • ・名称: ホワイトハニー
  • ・住所: 4211 WAIALAE AVENUE HONOLULU HAWAII 96816
  •      (ホールフーズマーケット)
  • ・営業時間: 07:00~22:00
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 808-738-0820
  • ・料金: $24.95(約2,590円~)
  • ・公式サイトURL: https://www.rarehawaiianhoney.com/

6.『malie organics』ソイキャンドル


アメリカではインテリアの一つとして好まれているキャンドルは、お土産にぴったりです。置いてあるだけでもいい香りが漂う『マリエ』のキャンドルは男性にも女性にもおすすめです。

優雅な香りに包まれてリラックスタイムを過ごすのが大好きという人は、一つ持っておくと損はありません!癒され度はかなり高いと評判です。ロイヤル・ハワイアン・ホテル内に直営店があるので手軽に買いに立ち寄ることができますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: ソイキャンドル
  • ・住所: 2259 Kalakaua Ave,Honolulu, HI 96815
  •      (ロイヤルハワイアンホテル内)
  • ・営業時間: 09:00~21:00
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: (808)922-2216
  • ・料金: $35(約3,600円~)
  • ・公式サイトURL: http://www.malie.com/shop/?p=23

7.『Lanikai Bath and Body』

カイルア島の自然派ケアアイテムブランドです。ココナッツやライム、パイナップルなどハワイらしい
香りのローションやボディーバター、ソープなど多数のアイテムが用意されています。

美肌だけでなく、いい香りの女性になりたい!という人には特におすすめです。日本にはあまりない珍しい香りも多いので、選んでいるだけでも楽しい気分になって、乙女心がキュンキュンしてきますよ。自分用にぜひ1本購入してくださいね。

■ 基本情報

  • ・名称: ボディーローション
  • ・住所: 600 Kailua Road No. 119Kailua, Hawaii 96734
  • ・営業時間: 月~金10:00~18:00、土10:00~17:00、日10:00~16:00
  • ・定休日: イースターサンクスギビング、クリスマス
  • ・電話番号: 808-262-3260
  • ・料金: $16(約1,660円~)
  • ・公式サイトURL: http://lanikaibathandbody.com/
 

どうでしょうか?

結構女性に喜ばれそうなものがたくさんありますね!

さすがハワイというべきか、

天然由来成分のようなものもたくさんありますね!

ぜひぜひハワイに行く予定のある方!参考にされてみてください。

杉崎賢次郎でした。

杉崎賢次郎 刑務所ミュージアム

杉崎賢次郎です。

刑務所ミュージアムってご存知ですか?

刑務所の中がどんなものなのか見れるのはもちろんのこと、

実際にどのように過ごしていたのかもマネキンを通して知ることができるのです!

なかなかに興味深いミュージアムですよ!

刑務所ミュージアム!?監獄食体験もできるおもしろスポットに行ってみませんか。


刑務所ミュージアムをご存じですか?その名の通り、囚人体験が出来るちょっと変わった博物館なんです。かつて「最果ての監獄」と呼ばれた「網走監獄」の跡地に出来たここは、当時の主要建築物の舎房、教誨堂などに加え、明治時代から使われてきた器具や歴史物、監獄食までがあります。リアルに刑務所を感じられるって、怖くてドキドキしちゃうけれどちょっと面白そうですよね。話題になること間違いなし!早速ご紹介していきます。

脱獄王にも会える?! 国内唯一の刑務所ミュージアム

 

網走刑務所で実際に使用していた建物を移築・修復して保存公開している野外博物館が「網走監獄」です。1896年に作られた獄舎「五翼放射状平屋舎房」は、刑務所の施設としては日本最古、木造の刑務所としては世界最古と言われ、大変貴重なもの。実際に使用していたものということでリアルさが違います。

冬になるとうみまで凍ってしまうほどの極寒の地で、なかなか開発が進まなかった網走。そんな地に周りを海と湖に囲まれたこの地は、脱獄も難しい上に監視もしやすいということから刑務所が作られました。当時は看守とその家族を連れて網走に入ってきたので街の人口は増え、お店もできて抱えることになりました。刑務所と聞いていい顔をする人がいないが、街が実際に栄えて、刑務所にはいいっている人が作った鉄道や道路や空港や田畑も最初に作ったのはこの囚人たちだということで、不思議な共存関係が生まれた地です!

脱獄が最も困難な刑務所

 

かつて、日本で最も脱獄が困難な刑務所であった網走刑務所ですが、脱獄を試み成し遂げた「脱獄王」もいました。五寸釘が足に刺さったまま十数キロ走って逃げた五寸釘寅吉(西川寅吉)や、手錠と監視口に味噌汁を毎日吹きかけ続け、味噌汁の塩分で鉄を錆びさせて脱獄した白鳥由栄の話は有名。

博物館ではマネキンで脱獄シーンの再現も展示しています。

日本一脱獄が困難な理由はどこにあるんでしょうか。真冬になるとマイナス30度になる気候にあるのか、過酷な労働を強いられるためにその気も失せてしまうのか。またこの刑務所が海と湖に囲まれた土地にある為かもしれませんね。しかし無期懲役の囚人が約3割、他にも重罪の懲役の長い囚人が多く集まる刑務所には何とかして脱獄しようとする人がいたようです。この刑務所の立地や作りから脱獄が困難な中、あの手この手で出ようとしたみたいです。

映画にもなった最果ての地!

 

高倉健主演の映画「網走番外地」。囚人たちが送られる最果ての地がこの網走刑務所でした。明治・大正時代は長期・常習・兇悪・改善不能などと烙印が押された重罪受刑者の行き先がこの刑務所だったとのこと、まさに「網走監獄」はこの映画のイメージそのもの。

ちなみに、この映画では、刑務所内部はセット、外観は実際の網走刑務所で撮影されたとのこと。当時まだこの博物館「網走監獄」がなかったため、外観のみでしたが、近年は映画やドラマでの刑務所の撮影にはこの博物館「網走監獄」が使用されることも多いのだそう。

映画「網走番外地」や、高倉健ファンも訪れる価値ありのミュージアムです。

映画の題名「網走番外地」っというのは、刑務所内には番地がないので番外地っというそうです。その網走刑務所は様々な映画で使用されています。当時の木製の斜め格子や少人数での監視を可能にする、五翼放射状舎房も特徴的です。映画の中で出てくるそのままを見ることかできる数少ない博物館です。昔の刑務所をそのまま移築してきたもので、入ってみているとなぜかいろいろ感じるものがあるところですよ。

受刑者マネキンがリアルで怖い…

 

刑務所をリアルに身近に感じる施設だけあって、受刑者のマネキンがかなりリアルで怖い…。子供は思わず泣いてしまいそう。では、そのリアルな受刑者や看守たちのマネキンさん達をご覧ください!

 

雪が降る寒い日なのに、今日もご苦労様です。

 

入浴中にすみません。受刑者の入浴シーンです。刺青が入っている人もいますね。

 

奥様が面会にいらっしゃってます。

 

おっと、こちらも入浴中。動きがリアルですね…。

 

タコ部屋の様子です。タコ部屋労働とは、主に戦前の北海道で、労働者を「タコ」と呼び拘束、過酷な肉体労働を行なわせた強制労働のことです。

ただの観光施設でないことがわかるのかこのマネキンのリアルさではないでしょうか。本当にその当時の網走刑務所にいるかのような錯覚にとらわれます。子供は間違いなくびっくりするでしょう。自分がその場に置かれたような感覚にとらわれ、刑務所内の事態を肌で感じることができるリアルな施設です。刑務所内を自由に見て回れ、当時の世界に入り込める博物館ではないでしょうか。普段見ることのできない厳しい刑務所内を知るいい機会です。

監獄食も食べられる!

 

網走監獄では、現在の網走刑務所で収容者が食べている食事のメニューを再現、「体験監獄食」として、実際に刑務所で食堂として使われていた建物で提供しています。「意外に美味しい」と評判も高いのだとか。

主に麦飯、焼き魚、小皿、中皿、みそ汁の定食セット。焼き魚がさんまの「監獄食A」は720円、焼き魚がホッケの「監獄食B」は820円となっています。

当時は食事の費用を少しでも減らすために、囚人自ら農業をして作物を育てることも!最果ての地網走で、開拓のため重労働を強いられていた囚人たちは食事の時間はとても楽しみにしていたんですね。蝋人形からその雰囲気がわかります。また全国の現代の刑務所では、季節感や外の雰囲気を感じてもらうため、大みそかやお正月、クリスマスにはちょっと豪華な食事の内容になっています。お雑煮が出たり、ケーキが出たり、お菓子が付いていたりと。

博物館 網走監獄に行こう!

 

野外博物館ということで、冬は大変寒さが厳しいですが、年中無休で営業しています。真冬に出かける場合は防寒をしっかりして出かけましょう。敷地内は大変広いので、2時間くらいは時間を見ておきましょう。

網走刑務所は2010年に新展示施設もオープン。『監獄歴史館』では120年前の旭川・網走間の 中央道路工事現場の様子を、三方向多層スクリーンで9台のプロジェクターで映し出した映像とともに当時の世界へと導き体感してもらう施設。厳しい労働の現実をしり、また深い網走刑務所の歴史を理解してもらう。また実際に刑務所単独室に入ることができたり、囚人の足に付けられた鉄球を持ってみたり、工事現場で運んだ石の重さも体感することができます。

■ 基本情報

  • ・名称: 博物館 網走監獄
  • ・住所: 北海道網走市呼人1-1
  • ・アクセス: 網走駅から車で約10分
  • ・営業時間: 【5~9月】8:30~18:00 【10月~4月】9:00~17:00
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0152-45-2411
  • ・料金: 大人1,080円 高大生750円 小中学生540円
  • ・公式サイトURL: http://www.kangoku.jp/

刑務所ミュージアムの詳細をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。蝋人形のリアルさにドキドキしちゃいますが、なんだかちょっと面白そうですよね?「刑務所って、あまり馴染みがない」という方も多いかと思いますが、実際に使われていた施設を公開し、博物館として管理しているというのは、大変珍しくとても貴重な施設なのです。ぜひ網走観光に行く際には立ち寄ってみてくださいね。季節によって営業時間が変わるので、しっかりチェックして行ってください。

 

これはまた結構リアルなマネキンたちで、

本当に生きて生活しているようですね笑

監獄食も食べられるとは!

結構しっかりした中身でおいしそうです!

ぜひ気になる方、行ってみられてはいかがでしょう??

杉崎賢次郎がお届けしました。